園だより

11月の園だより

 吹く風が少しひんやりして、とても心地よく感じられ、色とりどりの落ち葉や、

さまざまな形のどんぐりなど、秋の自然は子どもたちにとって宝物のようです。

身近な自然に触れる楽しさをいっぱい感じられる月にしたいと思います。

 065-02 065-08 065-03 

 

●今月の行事予定

行事予定
3 文化の日
4 振替休日
12 就学児健康診断
13 音楽教室
15 防火訪問
20 身体計測 5才児   
21 身体計測 4才児
22 身体計測 3才児
22 ちびっこカーニバル合奏リハーサル
23 勤労感謝の日
25 身体計測 2才児   
26 身体計測 1才児1組 0才児1組  STE4.5才児
27 身体計測 1才児2組 
28 身体計測 0才児   音楽教室 
29 おたん生会

園庭開放

AM10:00~PM4:00

 ★土日祝はご遠慮ください。

 ★だんだん寒くなってきました。

 一枚余分に羽織るものも用意願います。 

  DSC_3409

 

おねがい

11-345

お車での送迎について ・

・必ず園指定の駐車場をご利用ください。 

・路上駐車やまちづくりセンターの 駐車場の

   利用を禁止しています。

・横断歩道を渡る際、お子様から目を離さず

   手をつないで渡ってください。

今月の徳目 

精進努力(しょうじんどりょく)

 途中でくじけては、どんなことでも実らない。

 すべてのことを終わりまで、ねばり強くやり

遂げることは幼児のうちから習慣としてしまう

 ことが大切である。

 

 A_005[1]

  

乳幼児健診

10ヶ月 1才6ヶ月 2才6ヶ月 3才6ヶ月 

忘れず受診しましょう。

子どもの育ちをサポートする仲間として

受診結果の情報共有をお願いします。

 

 

   04-112

 

 

防火訪問

11/15(金) 防火訪問で消防車が園に

やってきます。普段行っている

避難訓練を消防署の方と一緒に行い、

いろんな説明を聞いたり消防車を

見せてもらえるのでとても楽しみに

しる子どもたちです。

  028-17

 

今後の予定

 12-341

12/6 (金)成道会 卒園写真撮影

12/14(土)3.4.5才ちびっこカーニバル

12/18(水)おもちつき  おにぎりの日

12/20(金)おたん生会

12/27(金)終園式

12/28(土)~1/3(金) お休み

 

クラスだより

5才児ぞう組

ちびっこカーニバルが近づいてきたのでぞう組の子どもたちは練習を

頑張っています。すぐに覚えて演奏し、みんなで合わせて合奏します。

柔軟な子どもたちに感心してしまいます。またお菓子の空き箱で大好きな

工作です。組み合わせたり切って形を変えてくっつけたりと子どもたちの

想像力は凄いですね

031-02    026-01

4才児  きりん組

 12月に行われる『ちびっこカーニバル』では劇あそび『どうぞのいす』と

『大きなかぶ』をします。セリフや動きは、子どもたちとただ今考え中です

。どんなお話になるのか当日が楽しみですね 

350_Ehon_8        おおきなかぶ

 

3才児  うさぎ組

 うさぎ組になってから半年が過ぎ、着替えや持ち物の片付けもしっかり

できるようになり、お手伝いも。給食のシチューの前日にはシチューに

入れるきのこを手で裂くお手伝い。「いいにおい~」とみんなで

楽しんでいました。

10-212         10-213

 

 

2才児  りす組

  子どもたちは今、『お絵描き』 と 『絵合わせカード』に夢中です。

ペンを持ってスイスイ書いたり、ぐるぐる描いたり、手首をうまく

使えるようになり、とても楽しそうです。また絵合わせカードでは

おにぎりのカードが人気です。中の具が同じものを探したり・・・

お友たちとおしゃべりしながら盛り上がっています。

     11-163   01-080

1才児   ひよこ組

       

 体を動かすことが大好きなひよこ組のおともだち。お部屋のすべり

台は大人気。もちろんお外のすべり台やお山でも楽しんでいます。

また曲をならすと体いっぱい動かして元気に楽しく踊っています。

04-151  11-166 11-167 11-168 

 

0才児  ピヨひよこ組

 子どもたちの生活リズムがだんだんと揃ってきました。いいお天気の

日はお外で、靴を履いてテクテク ヨチヨチ 、ベビーカーに乗って

園庭をお散歩。気持ちの良い季節を楽しんでいます。給食を食べて

おなかがいっぱいになったらスヤスヤ。とっても可愛い寝顔です  

108-03  07-267  08-223