園だより

8月の園だより

 太陽を一番近くに感じるこの季節。プールあそび、水あそびを

ほぼ毎日楽しめるくらい、良い天気が続いていますね。

熱中症に気を付けて、水分補給や休憩をしっかり取りながら

元気に過ごしましょう。   

08-39   07-240

 

 

 

●今月の行事予定

行事予定
5 音楽教室④⑤
11 山の日
19 身体計測 5才児
20 身体計測 4才児
21 身体計測 3才児
22 地蔵盆
25 身体計測 2才児  
26 身体計測 1才児1組 0才児1組
27 身体計測 1才児2組
28 身体計測 10児2組  STE④⑤
29 お誕生会

園庭開放

 AM10:00~PM4:00

  ★土日祝はご遠慮ください。

  ★暑い日が続いています。

   子どもは大人よりも脱水症状を

   起こしやすいです。

   必ず帽子をかぶり、水分をこまめに

   とれるようにしてお越し下さい。

   DSC_3409

 

おねがい

07-434

 お車での送迎について

・必ず園指定の駐車場をご利用ください。

・路上駐車やまちづくりセンターの

 駐車場の利用を禁止しています。

・横断歩道を渡る際、お子様から目を

 離さず手をつないで渡ってください。

 

今月の徳目

自利利他(じりりた)

自分でできることを他人してもらう

ことは恥ずかしいことである。

自分に与えられた仕事でなくとも、

自分でできることは進んでしよう。

 A_005[1]

 

 

地蔵盆

8/22(水) 9:50

お地蔵様の前に集まっておまいりをします。

そのあとくじ引きをしたり、ゲームをしたり

して楽しみます。

DSC_0463

 

9月、10月の予定

09-327

 5(金) 音楽教室

 9(火) 45才児 STE

18(木)うんどう会リハーサル

22(月)うんどう会リハ―サル

27(土) うんどう会  

30(火) おたん生会

 

10-507

14(火) 45才児 STE

17(金) 4.5才児バス遠足

31(金) おたん生会

クラスだより

5才児ぞう組

 テラスで育てた野菜がすくすくと成長して収穫を楽しんでいます。

自分たちで育てた野菜は格別においしいようです。

また 「うんどう会」で披露する鼓隊や「ちびっこカーニバル」

での合奏などの練習もはじめています。みんな大忙しです。

 

 

4才児  きりん組

うんどう会で披露する鼓隊の取り組みも進んできました。 

ト・ト・トマト のリズムに合わせて・・・とても上手です。

お部屋では『はじき絵』をしてみました。 クレパスで書いた絵に

絵の具を塗るときれいにはじいてとても素敵です。

IMG20250729153926

 

 

3才児  うさぎ組

色水あそびを楽しんでいます。色の濃さや混ぜるとできる色水の変化に

興味があるようです。また画用紙の上に絵の具のついたビー玉をコロコロ

転がすときれいな模様が広がります。その画用紙をまあるく切って、

ヨーヨーの壁飾りが出来上がりました。想像もつかないようなきれいな

模様になり小さな芸術家出現です。

うさぎ組

 

 

2才児  りす組

 子どもたちは水あそびが大好きです。『さあ、水あそびするよ~』と声を

かけると、自分でパンツに履き替えています。トイレトレーニングに

つながるといいですね。

08-104     08-205

 

1才児   ひよこ組

 水あそびの延長で、色付きの寒天あそびをしています。 プルプルした

感触に『え?!何これ?』とびっくり!だんだん慣れてくるとそーと

持ったり、ぐにゅぐにゅ握ったり、素敵な笑顔がたくさん見られます。

夏の遊びをたくさんたのしもうと思います。

Šî–{ CMYK

 

0才児  ピヨひよこ組

 

 

 

Šî–{ CMYK     08-223