園だより

7月の園だより ☀

  梅雨が明け、夏がはじまりますね。水遊びやプール遊びを思い切り

楽しみましょう。暑さと日々の遊びで体を使うことが今まで以上に

増えそうです。 睡眠、食事、排泄など基本的な生活習慣を整え、

健康に過ごせるようにしましょう。

073-06  073-09

 

 

●今月の行事予定

行事予定
1 プール開き
5 大掃除
8 STE④⑤
21 海の日
22 身体計測 5才児  音楽教室4.5才児
23 身体計測 4才児
24 身体計測 3才児
25 身体計測 2才児  ぞうまつり
28 身体計測 1才児1組 0才児1組  
29 身体計測 1才児2組
30 身体計測 0才児2組  
31 お誕生会

園庭開放

AM10:00~PM4:00

 ★土日祝はご遠慮ください。

 ★梅雨も明け、毎日暑い日が続いています。

  子どもは大人よりも脱水症状を

  起こしやすいです。

  必ず帽子をかぶり、水分をこまめに

  とれるようにしてお越し下さい。

         DSC_3409

 

おねがい

07-434 

 お車での送迎について

・必ず園指定の駐車場をご利用ください。

・路上駐車やまちづくりセンターの

 駐車場の利用を禁止しています。

・横断歩道を渡る際、お子様から目を

 離さず手をつないで渡ってください。

 

今月の徳目

 

A_005[1]

 

布施奉仕(ふせほうし)

  他人に親切にすることはまわりまわって

  自分に戻ってくる。そうした利害を抜きに

  しても、どんなときにも隠れた親切が人間の

  社会を明るくすることを知らせよう。

 

プール開き

冷たい水にずっと触れていたくなるような暑い毎日

ですが夏ならではのあそびを楽しみましょう。

3.4.5才児は2Fのプール 1.2才児はテラスで水あそび 

0才児は沐浴といったように学年ごとに分かれて水に

親しめる時間を持ちます。

07-134  07-243  Šî–{ CMYK

 

 

今後の

08-382

8月8日(金)~8月18日(月)夏季保育期間

8月22日(金) 地蔵盆

8月26日(火) STE45才児

8月29日(金)お誕生会

 

09-328

9月 9日(火) STE4.5才児

9月18日(木) うんどうかいリハーサル

9月22日(月)     〃

9月27日(土) うんどうかい 雨天の場合順延

9月30日(火) お誕生会

 

 

クラスだより

5才児ぞう組

 7/25のぞうまつりには、宝探し、花火を計画中。いつもは園で

食べない夕飯は何を食べようかを、給食室の先生と相談中です。

いろいろな人の関りの中で、自分の意見を通すこと、他の意見を

受け入れることを学んでいます。当は楽しい一日になるといいですね

 

4才児  きりん組

 七夕飾りを作っています。折り紙を折って、切って、のりで貼って

子どもたちの願いがかなうといいですね。

 

3才児  うさぎ組

 給食時の席替えをしています。いろんなお友だちと関わりが増えると

いいですね。苦手な食べ物がある時に、同じテーブルのお友だちが食べて

いるのを見て、自分もたべてみようかなっと刺激を受けたり「ほっぺに

ついてるよ」と教えてあげたり・・・毎日の給食タイムを楽しんでいます。

 

2才児  りす組

 外遊び中にダンゴムシを見つけると小さな指先でつまもうと頑張って

います。力の入れ具合と虫の逃げ足の速さで思うようにいかないけど

追いかけたり探したりしている姿がとても可愛いです。

色水あそび、プールあそび、氷あそび、あわあわあそびなどで

いろんな感触を楽しんで言葉の獲得につながると良いですね。

1才児   ひよこ組

 毎日暑いので水遊び、氷遊びが大人気です。お友だちの名前を覚えて

きたようで楽しそうです。気持ちの伝え方がまだまだ難しく、押したり

叩いたりすることもあります。そばで保育者が「貸して、ちょうだい」

と言葉を添えて、身見本を示しています。

 

0才児  ピヨひよこ組

はじめての夏ですね。エアコンの聞いた部屋ばかりでなく、時には

温度をゆるめて汗をかき、沐浴やシャワーですっきりして快適に過ごせるよ

うにしようとおもいます。