7月の園だより
梅雨の晴れ間からは、真夏を思わせる太陽が顔をのぞかせています。
もうすぐ夏ですね。いよいよ子どもたちが楽しみにしている
プール遊びが始まります。季節ならではのあそびを存分に
味わえればと思います。

●今月の行事予定
日 |
曜 |
行事予定 |
1 |
金 |
プール開き |
9 |
土 |
大掃除 |
11 |
月 |
身体計測 5才児1組 |
12 |
火 |
身体計測 5才児2組 STE④ |
13 |
水 |
身体計測 4才児1組 音楽教室 |
14 |
木 |
身体計測 4才児2組 |
15 |
金 |
身体計測 3才児1組 |
18 |
月 |
海の日 お休み |
19 |
火 |
身体計測 3才児2組 |
20 |
月 |
身体計測 2才児1組 音楽教室 |
21 |
木 |
身体計測 2才児2組 |
22 |
金 |
身体計測 1才児1組 0才児1組 避難訓練 |
25 |
月 |
身体計測 1才児2組 0才児2組 |
26 |
火 |
身体計測 1才児3組 |
27 |
水 |
お弁当の日 |
28 |
木 |
お誕生会 |
29 |
金 |
お泊り保育 |
30 |
土 |
お泊り保育 |
園庭開放

平日AM10:00~PM4:00
土日祝はご遠慮ください。
おねがい

お車での送迎について
・必ず園指定の駐車場をご利用ください。
・路上駐車や市民センターの駐車場の利用を
禁止しています。
今月の徳目
布施奉仕(ふせほうし) だれにでも親切にしよう。
他人に親切にすることはまわりまわって自分に戻ってくる。
そうした利害を抜きにしても、どんな時にも隠れた親切が
人間の社会を明るくすることを知らせよう。
![A_005[1]](http://www.asahihoiku.jp/wp-content/uploads/2014/05/A_0051-300x262.jpg)
プールあそび、水あそび

7/1(金)~ 8/19(金)
平日のお天気の良い日はプール、水遊びをします。
8月の予定

12日(金) お弁当の日
13日(土) ~16日(火) お盆休み
26日(金) お誕生会
27日(土) 地蔵盆
30日(火) 敬老参観リハーサル
クラスだより
5才児ぞう組
目標 ✿身の回りのことを進んで行い、生活に見通しを 持って過ごす。 ✿自分なりの目当てを持ち、夏のあそびを 存分に楽しむ。 ちびっこカーニバル、運動会に向けて本格的な取り組みが 始まり、やる気満々の子どもたちです。みんなで育てている トマトも大きく成長中です。プール遊びも始まり、お泊り保育 もあり、楽しいことがいっぱいです。 子どもたちどうしの関わりも一段と広がってきたようです。 
|
4才児 きりん組
目標 ✿夏の生活の仕方がわかり、健康に過ごす。 ✿水やどろんこあそびなど、いろいろな 夏のあそびを楽しむ。 待ちに待ったプール遊びが始まります。ビート板を持って 手足を伸ばしてプカプカ水にうけるかな? まずは水に慣れることを目標にして少しずつ顔をつけたり 潜ってみる事にも挑戦したいと思います。 
|
3才児 うさぎ組

目標 ✿簡単な身の回りのことを自分でしようとする。 ✿保育者や友だちと存分に夏のあそびを楽しむ。 少しずつお箸を使って給食を食べています。苦戦しながら も興味津津!上手に食べられるようになっっておかあさんを びっくりさせてあげたいですね。
|
2才児 りす組
目標 ✿一日の生活リズムを整え元気に過ごす ✿水・砂・泥などの感触を味わい夏のあそびを楽しむ。 水あそびが始まりました。水だけでなく泥んこ、泡、氷 などの感触あそびや色水を作るなど夏ならではのあそびを 楽しみたいと思います。 
|
1才児 ひよこ組
目標 ✿ゆったりとした生活リズムの中で夏を快適に過ごす。 いよいよ水あそびスタートです。水の感触を楽しんだり、 容器で水をすくったり。少しずつ水に慣れて楽しみたいと 思います。また自分でズボンを脱いだりはいたりしようと する姿も見られ、水着に着替えらる日も近いかもしれませんね。 
|
0才児 ピヨひよこ組
目標 ✿沐浴や温水あそびを十分にし、快適に過ごす。 お天気の日には砂を触ったり、トロッコにのって 楽しく外あそびをしています。午前寝する子や元気に 動き回る子。それぞれの子のリズムで過ごすことが できるようになってきました。 
|