園だより
6月の園だより
気温の上昇とともに、湿度の高い日が増えてきます。暑さや蒸し暑さに慣れていない体は熱中症になりやすいです。水分補給、塩分補給、適度な空調、衣服を工夫する等、熱中症危険度を常に気にする習慣をつけていきたいと思います。
●今月の行事予定
日 | 曜 | 行事予定 |
---|---|---|
11 | 火 | STE④⑤ |
12 | 水 | 音楽教室 |
13 | 木 | 検尿 |
14 | 金 | 検尿 |
19 | 水 | 身体計測5才児 |
20 | 木 | 身体計測4才児 |
21 | 金 | 身体計測3才児 避難訓練 |
24 | 月 | 身体計測2才児 |
25 | 火 | 身体計測1才児1組 0才児1組 |
26 | 水 | 身体計測1才児2組 |
27 | 木 | 身体計測0才児2組 音楽教室 |
28 | 金 | 歯科検診 お誕生会 |
園庭開放
★土日祝はご遠慮ください。
★天気が変わりやすいこの季節、お子様の
衣類など 調節しやすいものでお越しください
おねがい
お車での送迎について
・必ず園指定の駐車場をご利用ください。
・路上駐車やまちづくりセンターの
駐車場の利用を禁止しています。
・横断歩道を渡る際、お子様から目を
離さず手をつないで渡ってください。
今月の徳目
生命尊重 (せいめいそんちょう)
「生き物を大切にしよう」 身近な小動物を
大切にすることから 始まり、自分の命も
人の命も大切にしよう。
歯科検診
6月28日(金)
芝田歯科医院の先生に、歯や歯ぐきの状態を
チェックしていただきます。早期発見、
予防で歯を長く大切に使うことができます。
7月、8月の予定
7/1(月) プール開き
7/6(土) 大掃除
7/26(金) ぞうまつり(5才児)
7/31(水) お誕生会
8月13日(火) お弁当の日
8月14日(水) お盆休み
8月15日( 木) 〃
8月16日(金) 〃
8月30日(金) お誕生会
クラスだより
5才児ぞう組ベランダでトマト、きゅうり、すいかなど5種類の野菜を育てています。 順番に当番を決めて水やりをし、日々の成長や変化を感じているようです。 また年下の子とあそんだり、お世話をしたりする『お手伝い保育』が 盛んです。小さい子に絵本を読んであげたり、園庭で遊具の使い方を 教えたり靴、靴下の着脱を手伝ったり、とても良い表情で関わる姿は ステキです。
|
4才児 きりん組時の記念日にちなみ、お部屋の時計とにらめっこ。60秒ごとに動く 短針を見て楽しんでいます。数字と時計に興味を持っている今、 いろいろと覚えていきたいですね。 また、『体あそび』で立つ、しゃがむ、ハイハイするなど股関節の 動きを滑らかにすることでけがをしにくい体にして、あそびの幅が 広げていきたいと思います。
|
3才児 うさぎ組ブロック、ままごと、カードゲーム、ドミノなど、人気のあそびが いっぱいです。 カラフルな積み木や板を使って大きなお城を完成させましたよ。 電車を走らせたり恐竜がやってきたりと、イメージをふくらませて あそんでいます。
|
2才児 りす組外あそびが大好きです。 「お外にいこう~」と靴を持ってきて 自分で履ける子が増えてきました。コツさえつかめばカンタン! とどや顔!!とっても可愛いです。またお友だちの名前や物がわかり、 自分の物との区別がつくようになってきました。子どもの成長は早いですね。
|
1才児 ひよこ組天気の良い日は外で元気にあそんでいます。砂場で砂をすくったり 小さな山のすべり台をすべるなど、体をいっぱい使って元気いっぱいです。 また、お部屋でも、まわりの音、色、お友だちにもだんだん興味がわいて、 お友だちのあそびを真似てみたりとあそびの幅が広がっています。
|
0才児 ピヨひよこ組集団生活に少しずつ慣れてはきたものの体調を崩す子もいます。 成長とともにいろんなものを取り込みながら強くなっていくれるのですね。 表情も少し豊かになってきているように感じます。
|