園だより
6月の園だより
例年より早い梅雨入りで、雨降りの日々。私たち大人は送迎時、ぬれるの嫌だな・・・
洗たくものが乾きにくいなとネガティブに考えがちです。反対に子どもたちは、いろんな自然現象に心はずませている姿が見られます。大雨、小雨の音や降り方、そのあとにできる水たまり、長ぐつや傘など、子ども目線で考えてみると楽しさが見えてきますね。そして、傘をさす機会が多くなるこの時に開け閉め、巻き方を習得させる大チャンスです。
●今月の行事予定
| 日 | 曜 | 行事予定 |
|---|---|---|
| 1 | 火 | 音楽教室 |
| 7 | 月 | ~11日 個別懇談3.5才 |
| 14 | 月 | ~18日 個別懇談0.1.2.4才 |
| 8 | 火 | STE⑤ |
| 10 | 木 | 検尿 |
| 11 | 金 | 検尿 |
| 15 | 火 | 音楽教室 |
| 16 | 水 | 身体計測5才児 |
| 17 | 木 | 身体計測4才児 |
| 18 | 金 | 身体計測3才児 |
| 21 | 月 | 身体計測2才児 |
| 22 | 火 | 身体計測1才児1組 0才児1組 |
| 23 | 水 | 身体計測 1才児2組 |
| 24 | 木 | 身体計測 0才児2組 お弁当の日 |
| 25 | 金 | お誕生会 |
| 29 | 火 | 音楽教室 |
園庭開放
★土日祝はご遠慮ください。
★天気が変わりやすいこの季節、お子様の衣類など調節しやすいものでお越しください
おねがい
お車での送迎について
・必ず園指定の駐車場をご利用ください。
・路上駐車やまちづくりセンターの
駐車場の利用を禁止しています。
・横断歩道を渡る際、お子様から目を離さず手をつないで渡ってください。
今月の徳目
生命尊重 (せいめいそんちょう)
「生き物を大切にしよう」 身近な小動物を大切にすることから 始まり、自分の命も人の命も大切にしよう。
小さいころからの習慣を大切に
あいさつ、言葉の選択(ポジティブ表現)会話、食事のマナーその他
子どもは一番近くにいる人のいろんな言葉を聞いていろんな姿を見てそれが普通、そういうもの、それがいいこととして覚え、成長していきます。まずは大人が良い習慣をすることが子育ての一番の近道です。
7月の予定
7/20(火) お弁当の日
7/21(水) お誕生会
7/30、31(金、土) 5才児 お泊り保育
今月の献立
クラスだより
|
|
|
|
|
|













![A_005[1]](http://www.asahihoiku.jp/wp-content/uploads/2014/05/A_0051-300x262.jpg)



5才児ぞう組

4才児 きりん組

3才児 うさぎ組

2才児 りす組

1才児 ひよこ組

0才児 ピヨひよこ組

