園だより

3月の園だより

日射しが日に日に暖かくなり、春の訪れを感じさせる今日この頃。いよいよ今年度もしめくくりの時期を迎えます。次の学年への期待を弾ませるとともに今の姿をしっかり見つめ、今しか出来ない関わりをお家方々と同じく、わたしたち職員も楽しもうと思っています。

  045-01  03-096

●今月の行事予定

行事予定
2 父母の会 お別れ会
4 身体計測 5才児1.2組
5 お別れバス遠足 4.5才児   お弁当の日
6 身体計測 4才児1組
7 身体計測 4才児2組
8 身体計測 3才児1組  お誕生会
11 身体計測 3才児2組
12 お別れ会
13 身体計測 2才児1組
14 身体計測 2才児2組
15 身体計測 1才児1組 0才児1組
18 卒園式    身体計測 1才児2組 0才児2組
21 春分の日
28 修了式
29 希望保育  お弁当の日
30 お休み

園庭開放

AM10:00~PM4:00

 ★土日祝はご遠慮ください。  

 093-12

おねがい

03-654

 

お車での送迎について

・必ず園指定の駐車場をご利用ください。

・路上駐車やまちづくりセンターの駐車場の利用を禁止しています。

・横断歩道を渡る際、お子様から目を離さず手をつないで渡ってください。

 

今月の徳目

『智慧希望』(ちえきぼう) 希望を持ち楽しく暮らそう

 いつも希望を胸の中に持ち、明るい明日の生活をめざして良く学び、

良く働き、良く遊び全ての人のために楽しい社会を生み出すように努めよう。

  A_005[1]

 

お別れバス遠足

3月5日(火)卒園する5才児と年長になる4才児のお友だちで 

京都市動物園に行き、楽しい一日を過ごしたいと思います。

 03-064

 

 

園内 お別れ会

03-078

 

卒業するぞうぐみのお友だちに、うたやおゆうぎのプレゼントをして

楽しい時間をすごしたいと思います。

卒園式

Šî–{ CMYK   Šî–{ CMYK

3月18日(月)AM10:00~ 平成30年度卒園式を挙行いたします。

 

希望保育のお知らせ

03-651

3/29(木) 4/1(月) 4/2(火) 4/3(水) は申込制の希望保育です。

お弁当を忘れずお持ちください。

 

クラスだより

5才児ぞう組

目標 ✿いろいろなあそびを十分に楽しみ園生活の思い出を深める。

   ✿修了の喜びや就学への期待を持ち、自信を持って行動する。

一日入学を経験し、卒園式の取組みも進める中で就学への期待も日に日に

大きくなってきています。残り少ない園生活が子どもたちにとって実り多い

ものになるといいですね。

   045-02  045-13

 

 

4才児  きりん組

目標 ✿生活や遊びに見通しを持って過ごし、進級への期待を持つ。

   ✿互いの良さを認め合いながら、友だちとのつながりを深める。

4月の頃を振り返ると、身長が伸び、できることもたくさん増え。顔つきも

お兄さん、お姉さんらしくなりました。 

3月の身の回りのことを自ら進んで行ったり、時間を意識して

鼓動できるように過ごしていきたいと思います。

 Šî–{ CMYK Šî–{ CMYK

 

3才児  うさぎ組

目標 ✿生活の流れがわかり、身の回りのことを自分で行う。

   ✿進級への喜びと期待を持つ。

この一年で出来ることが随分増えました。 自分で制服に着替えられたり

脱いだ福を畳めるようになったり。 またお友だちと遊ぶ楽しさを知り、

順番を守ったりケンカをしても誤って、仲直りができるようになりました。

友だちの心配をしたり相手の気持ちを考えられる優しい子どもたちです。

 10-213  04-028  

 

2才児  りす組

 目標 ✿出来ることを進んでし、安定した生活を送る。

   ✿簡単なルールのある、あそびを楽しむ

服の着脱、たたむ。 くつや靴下を自分で履いたり脱いだりする。登園、降園の

準備をする等などこの一年で出来ることが増えました。『自分でできた』という

達成感から自信になっているようです。すごい成長ですね。

Šî–{ CMYK03-160104-01

 

1才児   ひよこ組

目標 ✿自分でしようとする意欲が高まる。

服の着脱や身の回りの片付けなど何事にも意欲が持てるようになって

きました。また上手にあそぶこともできるようになってきました。

その思いを大切にして関わっていきたいと思います。

 03-31605-175 04-151

 

0才児  ピヨひよこ組

   目標 ✿保育者に手助けをしてもらいながら自分でしようとする意欲を持つ。

今まで手伝ってやってもらっていたことが少しずつ出来るようになり、

自立心が高まってきています。『自分で!』の気持ちの芽生えを大切に

受け止め『できた!』の喜びへとつないでいければと思います。

 09-167    05-169