2月の園だより
今年の冬は、自然現象を身近に感じられる季節となりました。
吐く息の白さ、一面に積もった雪、水たまりや池に張る氷、
そして5才児が参加したマキノでの雪あそび。寒い中でも
子どもたちは元気いっぱいです。
2月4日は立春。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が
続きます。手洗いうがいの励行に努めましょう。

●今月の行事予定
| 日 |
曜 |
行事予定 |
| 3 |
金 |
豆まき |
| 6 |
月 |
身体計測 5才児1組 |
| 7 |
火 |
おみせやさんごっこ |
| 8 |
水 |
身体計測 5才児2組 3.4.5才児 観劇 |
| 9 |
木 |
身体計測 4才児1組 |
| 10 |
金 |
身体計測 4才児2組 |
| 11 |
土 |
建国記念日 |
| 13 |
月 |
身体計測 3才児1組 |
| 14 |
火 |
身体計測 3才児2組 STE④ |
| 15 |
水 |
身体計測 2才児1組 涅槃会 |
| 16 |
木 |
身体計測 2才児2組 |
| 17 |
金 |
身体計測 1才児1組 0才児1組 |
| 20 |
月 |
身体計測 1才児2組 0才児2組 5才児参観 |
| 21 |
火 |
身体計測 1才児3組 4才児 参観 |
| 22 |
水 |
3歳児 参観 |
| 23 |
木 |
2歳児 参観 |
| 24 |
金 |
お誕生会 |
| 25 |
土 |
入園説明会 |
| 28 |
火 |
STE⑤ |
園庭開放
平日AM10:00~PM4:00
土日祝はご遠慮ください。

おねがい

お車での送迎について
・必ず園指定の駐車場をご利用ください。
・路上駐車や市民センターの駐車場の利用を
禁止しています。
今月の徳目
『 禅定静寂 』 (ぜんじょうせいじゃく)
思いつきをそのまま実行するとたいてい失敗する。
行動に移す前にじっくり考え、世の中の動きに巻き
込まれずしっかりと地に足のついて生活をしよう。
![A_005[1]](http://www.asahihoiku.jp/wp-content/uploads/2014/05/A_0051-300x262.jpg)
涅槃会(ねはんえ) 15日

おしゃか様がお亡くなりになられた日です。
「きまりや約束を守り、毎日を一生懸命生きることが
大切である」という教えのもとに毎日を過ごしていきたい
ものです。
観劇 2月8日(水) 3.4.5才児
クレアホールにて劇団飛行船のマスクプレイミュ-ジカル
『シンドバッドの大冒険』を鑑賞します。

3月の予定

2日(木) お弁当の日(全園児)
4.5才児おわかれバス遠足
4日(土) 父母の会 お別れ会
10日(金) おたんじょう会
14日(火) お別れ会 18日(土) 卒園式
28日(火) 修了式
29日(水)30日 31日(金) 4/3(月) 希望保育
クラスだより
5才児ぞう組
目標✿生活や遊びに目的や見通しを持ち、意欲的に活動を進めていく。 ✿冬の自然事象に興味、関心を深め、よく見たり試したりする。  時計に興味を持ち今では針をみて、3は15分、6は30分、9は45分 など自分たちで時計が読めるようになってきました。また トランプでは『スピード対決』や『大富豪』など嬉しい、 悔しいという気持ちを大切にしながら遊んでいます。
|
4才児 きりん組
目標✿体を動かして遊ぶ中で、友だちとのかかわりを深める。 ✿冬の自然に興味を持ち関わって遊ぶことを楽しむ。  1月から始めているマラソン。 最初はハァーハァーと 息切れしていた子たちもだんだん長く走れるようになって きました。今月は『マラソン大会』をします。お楽しみに! また園庭のタイヤを並べて地面に書いた “わに” や “狼” に食べられないよう渡って歩く『バランス遊び』! 楽しんで体を動かしています。
|
3才児 うさぎ組
目標✿寒さに負けず体を動かして遊ぶ。 ✿身近な自然現象に興味を持ち見たり触れたり 感じたりする。  初めての 『おみせやさんごっこ』に参加します。 2月7日オープンに向けて おかし作りに大忙しの 子どもたちです。 おいしそうなお菓子が店頭に並ぶのが楽しみですね。
|
2才児 りす組
目標✿生活や遊びの中で言葉のやり取りを楽しむ。 ✿寒さに負けず体を動かしてあそぶ。 
3日の豆まきでは牛乳パックの豆入れと新聞紙で作った豆で 『鬼は~そと』 『福は~うち』 みんなの中にいる 泣き虫鬼、いじわる鬼を追い出します。 寒いときこそ、外で体を動かして元気いっぱい あそびたいと思います。
|
1才児 ひよこ組
目標✿寒さに負けず体を元気に動かして遊ぶ。 
2月も1月に引き続き“たこあげ” “絵カルタ” “福笑い” などを楽しみたいと思います。 また、寒い日でも外で元気いっぱい体を動かして 遊びたいと思います。
|
0才児 ピヨひよこ組
目標✿自分の思いや要求を片言やしぐさ、表情などで表わす。
寒くても思い切り遊べば体はぽっかぽかに! 天気の良い日は友だちや保育者と園庭中を駆け回って楽しんで います。お部屋では新聞紙で作った豆で『まめまきあそび』 小さな手で豆を投げて楽しみながら鬼をやっつけます!
|